よくあるご質問

KIPSアプリの
よくあるご質問

KIPSアプリとは?

近鉄グループでのお買い物や鉄道利用、最新情報をいち早くお届けし、お客さまの生活をより便利にするアプリ。
スマートフォン上でKIPSポイント、クレジットのバーコードを表示し、ポイント付与利用や決済をスマホ1台で完結。

KIPSアプリの利用料金、費用について

KIPSアプリは無料でご利用いただけます。(入会費、月額費もございません)
※ダウンロードやアプリ利用に伴う通信費(パケット代)はお客さまのご負担となります。通信費はご利用の通信会社、ご契約プランにより内容が異なりますので、詳細につきましては携帯電話会社へお問合せください。

KIPSアプリのバーコード表示ができない場合

以下のいずれかの理由が考えられます。
・お客様端末がインターネット接続されていない。
・システム障害の可能性があります。その場合、ポイントの後付け処理等はできません。

KIPSアプリのバーコードの読み取りができない場合

・画面保護シートをご利用の場合、画面の明るさを最大にしてください。
・バーコード付近をタップすると、バーコード拡大画面が表示されます。

プッシュ通知とは?

お客さまにとって特にお得な情報を通知する機能です。

プッシュ通知が届かない場合

プッシュ通知の受け取りを許可されていない場合は、お受け取りいただくことができません。受け取りを許可するにはご使用の端末の設定が必要です。
・IOSの場合:「設定」→「通知」からKIPSアプリを選択し、「通知を許可」をオンにしてください。
・androidの場合:「設定」を開き、「アプリ」あるいは「アプリと通知」からKIPSアプリを選択。「通知」画面にて設定をオンにしてください。

プッシュ通知が不要の場合

プッシュ通知が不要の場合は、ご使用の端末の設定が必要です。
・IOSの場合:「設定」→「通知」からKIPSアプリを選択し、「通知を許可」をオフにしてください。
・androidの場合:「設定」を開き、「アプリ」あるいは「アプリと通知」からKIPSアプリを選択。「通知」画面にて設定をオフにしてください。

<KIPSアプリに登録できるカードについて>
①KIPSクレジットカード(一部の家族カードを除く)

お手持ちのKIPSクレジットカードをKIPSアプリに登録できます。(KIPS-DCカード、105 BESTIO KIPS、ICクレジットカード KIPS「三菱UFJ-VISA」、スーパーICカード KIPS+PiTaPa「三菱UFJ-VISA」の各家族カードは、KIPSアプリに登録できません。)
登録後、トップ画面の「カード選択・追加」ボタンを押下し、当該カードを選択いただくとトップ画面に登録されます。

KIPSクレジットカードを登録する際に必須となる、本人認証サービス(3Dセキュア)について

・「KIPSアプリ」では、安全にクレジットカード決済をご利用いただくため、クレジットカードブランドが推奨する「本人認証サービス(3Dセキュア)」を導入しています。
・「本人認証サービス(3Dセキュア)」の利用設定をしていない場合、ご利用のクレジットカードが本人認証サービスに対応していない場合、本人認証サービスによる認証に失敗した場合、セキュリティコードがご不明の場合、などの理由によりKIPSアプリにクレジットカードご登録できないことがあります。
※3Dセキュアとは、クレジットカードの国際ブランドが提供している本人認証サービスです。ご利用には、予めクレジットカード発行会社の指定するウェブサイト等でパスワード等の利用設定が必要な場合があります。設定方法、設定状況のご確認など、本人認証サービスについてのご不明点はカード裏面に記載されているクレジットカード会社にお問い合わせ下さい。
・本人認証サービスのパスワードは「KIPSアプリ」で設定するパスワードや、クレジットカードの暗証番号・セキュリティコードとは異なります。
・認証時には、クレジットカード会社のウェブサイト(外部サイト)へ遷移しますが、本人認証画面や入力項目は、クレジットカード会社によって異なります。画面の指示に従って必要事項を入力してください。
・本人認証後にセキュリティコードの入力が必要となる場合があります。
・3Dセキュアのサービス名称はカードブランドによって異なります。
・KIPS-DCカード、105 BESTIO KIPSの各家族カードは、本人認証サービス(3Dセキュア)に登録できません。

KIPSクレジットカードを登録しただけで、利用料金を請求されることはありますか?

クレジットカードを登録する際、カード会社より利用金額「1円」の通知がされる場合がありますが、クレジットカードの場合は、実際に引き落としが発生することはありません。
ただし、デビットカードやプリペイドカードの場合は、一時的に少額の引き落としが発生する場合があります。
詳しくはカード発行会社にお問い合わせください。

KIPSアプリに登録したクレジットカードを更新・再発行した場合、どうすればよいですか?

KIPSアプリに登録したクレジットカードが有効期限切れで更新されたり、紛失などで再発行された場合は、まずアプリ内で一度そのカードを解除し、改めて再登録の手続きを行ってください。カード番号が変更されているかどうかにかかわらず、解除と再登録の手続きが必要です。
なお、手続きを行わない場合、アプリのバーコード表示や店舗での読み取りでエラーが発生することがありますのでご注意ください。

<KIPSアプリに登録できるカードについて>
②KIPSポイントカード(現金専用)

お手持ちのKIPSポイントカード(現金専用)をKIPSアプリに登録できます。
登録後、トップ画面の「カード選択・追加」ボタンを押下し、当該カードを選択いただくとトップ画面に登録されます。

<KIPSアプリに登録できるカードについて>
③KIPS ICOCAカード

お手持ちのKIPS ICOCAカードをKIPSアプリに登録できます。
登録後、トップ画面の「カード選択・追加」ボタンを押下し、当該カードを選択いただくとトップ画面に登録されます。

<KIPSアプリに登録できるカードについて>
④KIPS近商カード

お手持ちのKIPS近商カードをKIPSアプリに登録できます。
登録後、トップ画面の「カード選択・追加」ボタンを押下し、当該カードを選択いただくとトップ画面に登録されます。
なお、本アプリでは近商電子マネー機能はお使いいただけません。近商ストアアプリをご使用いただくか、板カードをご利用ください。

<KIPSアプリに登録できるカードについて>
⑤近鉄百貨店外商カード

お手持ちの近鉄百貨店外商カードをKIPSアプリに登録できます。
近鉄百貨店アプリに当該カードを登録済み且つ近鉄百貨店アプリで近鉄グループ共通IDを登録済みの場合は、KIPSアプリのトップ画面の「カード選択・追加」ボタンを押下すると当該カードが表示されます。当該カードを選択いただくとトップ画面に登録されます。
近鉄百貨店アプリで近鉄グループ共通IDを未連携の場合は、KIPSアプリに当該カードを登録することはできません。

<KIPSアプリに登録できるカードについて>
⑥近鉄百貨店友の会会員証カード

お手持ちの近鉄百貨店友の会会員証カードをKIPSアプリに登録できます。
近鉄百貨店アプリに当該カードを登録済み且つ近鉄百貨店アプリで近鉄グループ共通IDを登録済みの場合は、KIPSアプリのトップ画面の「カード選択・追加」ボタンを押下すると当該カードが表示されます。当該カードを選択いただくとトップ画面に登録されます。
近鉄百貨店アプリで近鉄グループ共通IDを未連携の場合は、KIPSアプリに当該カードを登録することはできません。

KIPSアプリにカードを追加できない

以下のいずれかの可能性が考えられます。

  • ①アプリに登録した名義と異なる名義のカードを追加しようとしている。
    本アプリでは、アプリ利用者と異なる生年月日が登録されているカードは追加できません。追加するためには、以下の方法をお試しください。
    ・アプリに登録した生年月日が実際と異なっている場合
    アプリの「設定」→「会員設定」から生年月日を変更してください。
    ・カードに登録した生年月日が実際と異なっている場合
    KIPS WebサービスもしくはKIPSカウンターにて情報変更手続きを行ってください。
  • ②KIPSクレジットカード以外のクレジットカードは登録できません。
  • ③以前カードを紛失された等でポイント停止を行っていないでしょうか。お客様の方からKIPSコールセンターへご連絡ください。
  • ④カード選択・追加画面で選択したカードと違うカードを追加していないでしょうか。
    例:「KIPSポイントカード」を選んだうえで、「KIPS ICOCAカード」の番号を入力している。
  • ⑤同一種別のカードは1枚までしか追加できません。
    KIPSクレジットカード、KIPSポイントカード(ソラハカード含む)、KIPS近商カード、KIPS ICOCAカードそれぞれ1枚ずつ、合計4枚までしか追加できません。
  • ⑥本人認証サービス(3Dセキュア)に登録していない場合、カードのご登録はできません。
    3Dセキュア認証画面表示後、ワンタイムパスワード入力画面に遷移するかご確認ください。
    ※3Dセキュアとは、インターネット上で行うクレジットカード決済を、より安全に行うための本人認証サービスです。詳しくはお持ちのクレジットカードをご確認ください。
    本人認証サービス(3Dセキュア)の登録状況等の詳細については、お持ちのクレジットカード会社へお問い合わせください。
  • ⑦KIPS-DCカード、105 BESTIO KIPS、ICクレジットカード KIPS「三菱UFJ-VISA」、スーパーICカード KIPS+PiTaPa「三菱UFJ-VISA」の各家族カードは登録できません。
  • ⑧お持ちのKIPSクレジットカードでネットショッピングの利用を制限している場合は登録できません。
    ※制限の解除方法については、お持ちのクレジットカード会社へお問い合わせください。

KIPSアプリに登録したら板のカードは使用できないのか

KIPSアプリに登録しても引き続き板のカードはご使用いただけます。アプリ、板カード両方でポイントの付与利用が可能です。(一部店舗を除く)

KIPSアプリに登録していたカードが使えなくなった。

カードの紛失等でポイント停止等を行っている可能性があります。お客様の方からKIPSコールセンターにご連絡ください。

KIPSアプリに追加したカードを削除したい。

KIPSアプリのトップ画面から「カード選択・追加」ボタンをタップし、削除したいカードの「削除」ボタンをタップすることで削除が可能です。カードを削除するとKIPSアプリでカードの機能はご利用できなくなります。
なお、デジタルポイントカードは削除できません。
近鉄百貨店外商カード・近鉄友の会会員証カードは百貨店アプリの方でのみ削除が可能です。

KIPSアプリからカードを削除するとそのカードは使えないのですか。

カードを削除しても板カードでは引き続き使用可能です。また、再度アプリに追加しなおすことも可能です。

ソラハKIPSポイントカードを登録したが、アプリで券面が表示されない。

ソラハKIPSカードを登録した場合、KIPSポイントカードの券面(緑色)が表示されます。
なお、当アプリではソラハKIPSポイントカードの提示優待はご利用いただけません。

KIPSクレジットカードのバーコード決済が利用できなくなった場合、どうすればよいですか?

クレジットカードを更新したり再発行したことがある場合は、まずアプリ内で一度そのカードを解除し、改めて再登録の手続きを行ってください。カード番号が変更されているかどうかにかかわらず、解除と再登録の手続きが必要です。
この手続きを行わないと、バーコード決済が利用できなくなる可能性がありますので、ご注意ください。

ヘッダーメニュー(画面上部の5つのメニュー)について

「全てのクーポン」はKIPSアプリで利用できる全てのデジタルクーポンを、「近くのお店」はお客さまの現在地から半径5km以内にあるお店のデジタルクーポンを、「フォロー中のお店」はお客さまがフォローしているお店のデジタルクーポンを、「お気に入り」はお客さまがお気に入りにしているデジタルクーポンを、「獲得済みのクーポン」はお客さまが獲得しているデジタルクーポンを表示します。

近くのお店について

お客さまの現在地から半径5km以内にあるお店のデジタルクーポンが表示されます。デジタルクーポンの情報がない場合は、「近くのお店のデジタルクーポンがありません」と表示されます。位置情報の取得が許可されていた場合でも、位置情報の取得に時間がかかる場合があります。もしくは、位置情報を取得できない場合があります。

フォロー中のお店について

フォロー中のお店のデジタルクーポンが表示されます。デジタルクーポンの情報がない場合は「フォロー中のお店のデジタルクーポンがありません」と表示されます。

お気に入りについて

お気に入り登録したデジタルクーポンが表示されます。デジタルクーポンの情報がない場合は、「お気に入り登録したデジタルクーポンがありません」と表示されます。

獲得済みのクーポンについて

獲得済みのデジタルクーポンが表示されます。デジタルクーポンの情報がない場合は、「獲得済みのデジタルクーポンがありません」と表示されます。

クーポンのハートマークについて

お気に入りアイコンのマークです。お気に入りが未登録の場合は白色、タップするとお気に入り登録されハートマークに色がつきます。色がついた状態でタップすると白色に戻り、お気に入りが解除されます。

クーポンの獲得マークについて

獲得マークはポイントバッククーポンに表示されています。クーポンの獲得マークをタップするとクーポンが獲得され、画像に「獲得済み」と表示されます。獲得したクーポンは画面上部の「獲得済みのクーポン」から確認できます。クーポン獲得後は獲得の解除はできません。

クーポンの提示マークについて

クーポンの提示マークをタップすると該当デジタルクーポンの詳細画面に遷移します。クーポン利用期間外の場合、提示マークは表示されません。

地図アプリで見るについて

「地図アプリで見る」をタップするとお客さまお手持ちのスマートフォンOSの地図アプリが起動し、タップしたお店への経路が表示されます。位置情報の取得が許可されていた場合でも、位置情報の取得に時間がかかる場合があります。もしくは、位置情報を取得できない場合があります。

お知らせ一覧について

トップ画面の下部「お知らせ」をタップすると公開されているお知らせ一覧が表示されます。表示されているお知らせをタップするとお知らせ詳細に遷移します。

トップ画面のお知らせについて

未読のお知らせがある場合、下部にバッジ表示にて未読数が表示されます。10件以上の場合は、「+」と表示されます。重要なお知らせがある場合は、トップ画面上部に表示されます。

アカウントの設定について

「会員設定」「メールアドレス設定」「パスワード設定」「カード設定」「ポイント利用履歴」「生体認証設定」の設定ができます。

通知設定について

「お知らせ一覧」から公開されているお知らせの一覧が確認できます。「通知設定」からお客さまお手持ち端末のiOS/AndroidのOS「端末のアプリ設定画面」に遷移し設定ができます。

ヘルプ・その他について

「アプリの使い方」「よくあるご質問」「お問い合わせ」「利用規約」「プライバシーポリシー」「ログアウト」「会員の退会」について確認ができます。

機種変更等でKIPSアプリを別端末に引き継ぎたい。

新しいスマートフォンへKIPSアプリをダウンロードしていただき、同じKintetsu-IDでログインいただくと引継ぎができます。引継ぎの後は古いスマートフォンではKIPSアプリは利用できなくなりますのでご注意ください。

KIPSアプリに登録した属性情報(メールアドレス、パスワード、生年月日、住所、性別等)を変更したい。

KIPSアプリの設定画面より、「会員設定」ボタンを押していただき画面の案内に従っていただければ、変更が可能です。
なお、変更後は「KIPSアプリへ戻る」ボタンをタップしてKIPSアプリに戻るようお願いします。(ボタンをタップしない場合、変更した属性情報が反映されない可能性があります。)

KIPSアプリを退会したい

KIPSアプリの設定画面から「会員の退会」ボタンをタップし、画面の案内に従うことで退会が可能です。
KIPSアプリを退会されますと、デジタルポイントカード内のポイントおよびデジタルポイントカードに付随するサービス、特別ポイント(期間限定ポイント、用途限定ポイント)が使用できなくなります。

Kintetsu-IDを退会したい

KIPSアプリの設定画面から「会員の退会」ボタンをタップし、画面の案内に従うことで退会が可能です。
Kintetsu-IDを退会されますと、KIPSデジタルポイントカード内のポイントおよびKIPSデジタルポイントカードに付随するサービス、特別ポイント(期間限定ポイント、用途限定ポイント)、その他連携済みの近鉄グループのサービスが利用できなくなります。

バーコードの表示切替について

ポイント付与・利用および決済用バーコードは5分ごとに異なるバーコードに切り替わります。

バーコード決済が可能なカードについて

「KIPSクレジットカード」「近鉄百貨店外商カード」「近鉄友の会会員証カード」をKIPSアプリに登録すると決済用バーコードが表示されます。決済用バーコードを読みとることで決済ができます。

KIPSクレジットカードのバーコード決済が可能な店舗について

バーコード決済が可能なお店は近鉄百貨店と近商ストアのみとなります。

近鉄百貨店外商カードのバーコード決済が可能な店舗について

「近鉄百貨店外商カード」のバーコード決済が可能な店舗は近鉄百貨店のみとなります。

近鉄友の会会員証カードのバーコード決済が可能な店舗について

「近鉄友の会会員証カード」のバーコード決済が可能な店舗は近鉄百貨店のみとなります。

KIPSアプリでKIPSポイントが付与されないカードについて

KIPSアプリに登録可能な「近鉄百貨店外商カード」「近鉄友の会会員証カード」を利用してもKIPSポイントはたまりません。

ポイント履歴を確認したい。

KIPSアプリトップ画面の「各種ポイントの詳細履歴やポイント移行はこちら」をタップしていただくと、別ブラウザで近鉄グループWEBポータルが立ち上がるので、そこから「KIPSポイント履歴をみる」をタップいただくとご確認いただけます。

KIPSポイントを移行したい。

KIPSアプリトップ画面の「各種ポイントの詳細履歴やポイント移行はこちら」をタップしていただくと、別ブラウザで近鉄グループWEBポータルが立ち上がるので、「KIPSポイントを移行する」をタップしてください。
画面の案内に従って移行元のカードと移行先のカードを選択いただきますとポイントを移行できます。
なおポイント移行を実施すると、移行元のカードのポイントは全て移行先のカードに移行されます。
また、KIPSデジタルポイントカード以外のカードが1枚以上KIPSアプリに登録されていないとポイント移行はご利用できません。KIPSアプリからカードをご登録ください。

「ポイント移行」と「KIPSポイントおまとめサービス」の違いは何ですか。

「ポイント移行」はKIPSアプリ・近鉄グループWebポータルで行える、アプリに登録しているカードから別のカードに全てのポイントを移行するサービスです。
対して「KIPSポイントおまとめサービス」はKIPS Webサービスで行える、お持ちのKIPSクレジットカード(対象カード)と、KIPS ICOCAカードおよびKIPSポイントカード(KIPSデジタルポイントカードを除く)をKIPS Webサービスでご登録(カード表示の名義人が同一の場合に限り登録ができる)していただき、それぞれのカードにたまったポイントが「おまとめ」できるサービスです。
※KIPSクレジットカードをお持ちでない方は、「おまとめサービス」をご利用いただけません。

期間限定ポイント・用途限定ポイントとは何ですか。

期間限定ポイントとは、通常ポイントとは異なる有効期間が限定されている特別なポイントです。使用用途は通常ポイントと同様です。
用途限定ポイントとは、通常ポイントとは異なる有効期間が設定されており、且つ用途が限定されている特別なポイントです。

KIPSアプリに関するお問い合わせ方法について

トップ画面の「設定」をタップし「ヘルプ・その他」の「お問い合わせ」よりKIPSアプリに関する問い合わせができます。問い合わせフォームにお問い合わせ内容を記載いただきメールで送付いただけます。内容または休業日等により、回答にお時間がかかる場合もございます。内容によっては、回答できかねる場合もございます。商品やサービスのセールス等の目的でのご利用はご遠慮ください。

利用規約について

KIPSアプリのすべてのサービスの利用に関する条件を定めたものです。お客さまは本規約に同意いただいた場合のみ、本アプリのサービスをご利用いただけます。

サービスを利用できる時間帯について教えてください。

システムメンテナンスのため、午前1時~午前2時(内容により延長の場合あり)はKIPSアプリのバーコードはご利用いただけません。